「能力社会こそ善」というウソ - 拙著「新・日本通鑑2」より
| その6 | その7 | その8 | その9 | その10 |
その4より続きます。
学者先生方は、
「江戸時代は徳川家が『保身のために』厳格な階級社会を構築した」
と曰(のたま)います。しかしこれは半分誤り、残り半分がインチキです。
徳川家康は自らが苦労した戦乱の時代、下克上時代を省み、争いのない平和な社会を構築しようとしたに過ぎません。
好戦的で世界征服さえイメージしていた織田信長や、私腹を肥やし贅沢三昧だった豊臣秀吉を、横目で眺めつつ反面教師としたのです。
また家康のみならず、当時の社会全体が、
「もう戦乱の世はごめんだ」
と平和を求めていました。
苦労人家康は、誰よりもそれを知っていた。そして安定性と持続性の担保された社会システムこそが大事だ、と認識するに至ったのでしょう。
そういう認識でもって江戸時代という社会をデザインをした時、日本古来の社会思想に則り、能力主義社会ではなく階級社会を選択したに過ぎません。
戦国時代を見て下さい。それから今日の社会を見て下さい。実は能力主義こそが、無用の「欲」を生み、多くの争いを生む原因となっているのです。
「己(おの)が能力、己が実力ひとつで、他人を蹴落としてでも上へ這い上がろう!!」
という「欲」を抱く。その為争いだらけとなる。戦国時代と今日の社会は、本質的にそっくりだと思いませんか!?
能力主義社会は、決して理想的な社会思想だとは言えないのです。ちなみにこれは、今日の「常識のウソ」の1つだと幸田は指摘しておきます。
江戸時代には、今日のようなインチキ能力主義(笑)は存在しません。
個々人の能力以上に「モラル」が重視されました。モラルこそが社会の基盤でした。
ヒエラルキーの上部は、代々しっかりモラル教育を受けた人々が世襲する。その一方で能力ある人材が、必要な時だけ士農工商の垣根を超えて登用された。それで充分、社会はうまく回っていたのです。
では何故、江戸時代は能力主義と正反対の、階級制度を選択したのでしょうか。日本的階級制度の長所とは何でしょうか。能力主義の、致命的とさえ言える短所は、何でしょうか。
それは、
「人口が増えようが減ろうが、常に産業バランスを維持出来る」
ということです。常に、
「武家何割、農家何割、漁師何割、職人何割」
と、産業人口比率をほぼ一定に保てるのです。
今日の日本社会は、インチキ平等思想に基づくインチキ能力主義を採用し、その結果として産業バランスがムチャクチャになっています。
これが、日本社会の持続性を危うくしています。人口が増えているうちはなんとかなるものの、人口減に転じれば早速、社会崩壊の危機に瀕します。
いや、現にそういう危機状況にあります。
社会において、人口とは本来、増えることもあり減ることもあります。
人口が増え続ける状況だけを前提とした社会設計、減り始めると途端に持続性が失われる社会設計など、そもそもあってはならない筈なのです。
今日の社会思想、及びそれに基づく社会設計は、日本古来の社会思想に照らし合わせればデタラメもいいところです。
260年持続した江戸時代は、当然ながらそういった点がしっかりと満たされていました。
換言すれば、
「だからこそ260年も持続し得た」
といえるのです。決して徳川家保身の制度が奏効したから・・・・ではありません。
私達はそういったことを、つまり日本人が2千年以上にわたって培ってきた社会思想のエッセンスを、学ぶべきなのです。
その6へ続きます。
The following two tabs change content below.
最新記事 by 幸田 蒼之助 (全て見る)
- 日本人とは何か。日本の精神とは何か。 - 拙著「新・日本通鑑2」より - 2018/05/27
- 「社会構造の複雑化」と「欲」の増大 - 拙著「新・日本通鑑2」より - 2017/10/19
- 「主権者たる個人の自立」を妨げる「イカサマのカラクリ」 - 拙著「新・日本通鑑2」より - 2017/09/09
ディスカッション
コメント一覧
あなたが何歳なのか知りませんが、バカですか?
何かの宗教サイトかと思いましたよ(笑)
あまりに今の世界と日本の関係の現状を知らず、上辺の理想論の机上の空論…。
は?何これ宗教????って感じです。
日本の周りの国が全部縄文時代状態ならいいでしょうけど、文化の進んだ外国相手で
日本だけ縄文時代でどうするんですか????ハァ????
縄文時代に特出したリーダーがいないと言う事は人材もいなかった、弱い民族でしかなかったんです。
日本は島国で他民族に襲撃されなかったと言うだけで、そんな体制が世界でやって行けるとでも?
何バカ過ぎる事言ってるんですかね?
みんな同じの社会主義では人材が育たないんですよ。
あっという間に外国に侵略されて植民地です。江戸時代に諸外国に遅れを取ったから、
明治維新でほぼ植民地化されてそのストレスで無茶な二次大戦を始めてまた負けて
未だ敗戦の劣等感を払しょくできないんですよ。
あなたの机上の空論には呆れかえりましたね…。
理想論に逃げれば敗戦から続く惨めさから逃げられるとでも思ったんですかね?
西洋への劣等感で国学に走ってんのか知らないけど。
だから、型にはまるだけで人材がいない日本がどうやって外国と渡り合えるのか、言ってみろ。
何も思いつかないだろうが。バカが。
あなたの言うのは、世界に国が日本一つしかない状態での事です。
あなたはグローバル化以前の島国根性のままなんですよ。
日本は他の国との関係の中で存在しなきゃならない。そのためには強い人材がいる。
人材を育てるには能力主義は不可欠です。
もうぬるい縄文時代云々等が通用しない事がわからないんですか?
誰かさん、コメントどうもありがとうございます。
連載中記事ということもあり、主旨が上手く伝わらないのかもしれません。申し訳ございません。
縄文時代のような生活を目指せ、と申し上げているわけではありませんよ。
誰かさんの仰るように「(油断すれば)あっという間に力で侵略される、植民地にされる」といった西洋型の社会思想、政治経済思想は本当に正しいのでしょうか。
現実がそうだからといって、我々はただそれを受け入れるのが正しいのでしょうか。
そこに疑問を持つべきだ、というのが幸田の主張の1点目です。
日本には長く誇るべき歴史があり、歴史に培われた社会思想があります。
とりわけ縄文時代の歴史というのは、古今東西を眺めても驚異的(狩猟採集経済なのに定住。身分差もなく戦いもない・・・・というだけでも驚異的なのです)で、そこに根ざした日本特有の社会思想もあります。
そこに目を向けるべきだ、というのが幸田の主張の2点目です。
そもそも縄文時代は歴史の学者先生方がおっしゃるような、「ショボくて未開でどうしようもない時代」ではありません。
勿論、誰かさんのおっしゃるような「人材もいなかった、弱い民族」でもありません。
そして幸田の主張の3点目は、世界で一番古い国家、日本の我々こそが、
「これぞ日本の社会思想だ」
と、世界に対し堂々と主張していくべきではないか、ということです。
弱肉強食を「自然の法則」とうそぶき、屁理屈をつけては他国を力で蹂躙する西洋型自由主義に対し、
「新しい時代の社会思想はこれだ!!」
と異を唱えられるのは、「まずは我が日本だろう」と幸田は考えます。
そのためにもまず、私達自身が自国の歴史を学び直そう、というわけです。
当連載記事は、そういう主旨で書いています。ご理解頂ければ幸いです。
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 「能力社会こそ善」というウソ […]