「人材とは?」
国の政治・経済の話から会社の話、さらには地域のコミュニティ活動に至るまで、いろいろな課題について議論していると、「結局、要は『人』ですよね。」という結論が出ることが多いと思います。
そこで言う「人」とは、単に、専門的なスキルを ...
「与え合うコミュニティー」の実現
「こどもーる」()では、去る1月31日にNPO法人つながり(代表者:小川敬之九州保健福祉大学教授)と共催で、「小川先生の脳と体の健康のお話・体操」プラス「ペットボトルで風車を作る」イベント「みんな集まれ!」を開催しました。
民間同士の連携により全国向けの学び事業を実施
久しぶりの投稿になります。
こどもーるは、このほどNPO法人ひむか感動体験ワールド(ノベ☆スタ)と一緒に共同記者会見を行いましたが、その内容が次のように報道されました。
一番必要なのは「利他の心」
宮崎の県北のある有名なだんご屋さんは、もともと野菜を売っておられた創業者の方が、野菜を売る傍ら、お客様へのサービスとして団子を作ってプレゼントしていたら、それがあまりに人気があるので、本格的なビジネスとして取り組み、今の隆盛に至ったと ...
沖縄市の中心市街地活性化策にびっくり!
先日、岡山市の中心市街地活性化策について書きましたが、今度は沖縄県沖縄市の中心市街地活性化策もいくつか紹介させていただきます。
沖縄市では、なんと商店街の中に植物工場があります。
商店街とか中心市街地というと、 ...
日本再生のカギは江戸時代の教育にあり
よく「明治の日本人は素晴らしかったけど、昭和の日本人はダメだった。」という意見を耳にします。
また、明治10年の西南の役にまつわる話が今なお残る延岡では、当時の延岡人の潔さなどが今も語り継がれています。
では、 ...
岡山市の中心市街地活性化策に注目!
山陽新聞 2013/03/08
(↑をクリックして見て下さい)
先週、東京学芸大学の鉄矢悦朗研究室の皆さんに延岡市の中心市街地活性化策を提案してもらおうと、シンポジウム「商店街いいとこさがしby学芸大」を開催し ...
安倍政権で地方分権改革は後退か?
安倍政権になって、地方分権改革が後退しているかのような動きが見られます。
例えば、総理の所信演説で地方分権について全く触れないなんてことは、ここ最近、一度もなかったんじゃないでしょうか?
また、先月の21日の参 ...
東京学芸大の延岡での活動報告は「延岡こども未来研究所」をご覧下さい
このたびの東京学芸大学・鉄矢悦朗研究室の延岡での活動報告は「延岡こども未来研究所」のページで今後順次させていただきます。
↓をご覧下さい。
上のURL中の「are-te『アレーテ』」の意味もご覧下さい。 ...
「延岡こども未来研究所」オープンしました
このたび「延岡こども未来研究所」がオープンしました。
以後、「こども未来」に関する投稿は↓にまとめて掲載しようと思います。ご覧ください。
オープンといっても、今はま